• 検索結果がありません。

交付要綱 地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金及び地域介護・福祉空間整備等整備推進交付金 | 和紙のふるさと 小川町

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "交付要綱 地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金及び地域介護・福祉空間整備等整備推進交付金 | 和紙のふるさと 小川町"

Copied!
23
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

参 考 ( 改 正 後 全 文 ) 厚生労働省発老0717第2号 平 成 2 4 年 7 月 1 7 日

最 終 改 正

厚生労働省発老0112第2号 平 成 2 9 年 1 月 1 2 日

指定都市市長 各 中 核 市 市 長 殿

市 区 町 村 長

厚 生 労 働 事 務 次 官 ( 公 印 省 略 )

地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金及び地域介護・福祉空間 整備推進交付金の交付について

標記の交付金の交付については、別添1(中核市・市区町村)「地域介護・福祉空 間整備等施設整備交付金及び地域介護・福祉空間整備推進交付金交付要綱」及び別添 2(指定都市)「地域介護・福祉空間整備推進交付金交付要綱」(以下「交付要綱」 という。)により行うこととされ、平成24年4月1日から適用することとされたの

で通知する。

なお、平成18年5月29日老発0529001号厚生労働事務次官通知「地域介 護・福祉空間整備等交付金及び地域介護・福祉空間整備推進交付金の交付について」 は廃止する。

(2)

厚生省 労働省

別紙

地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金及び 地域介護・福祉空間整備推進交付金交付要綱

(通則)

1 地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金及び地域介護・福祉空間整備推進交付 金(以下「交付金」という。)の交付については、予算の範囲内において交付する ものとし、補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律(昭和30年法律第1 79号)、補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律施行令(昭和30年政 令第255号。以下「適化法施行令」という。)及び厚生労働省所管補助金等交付 規則(平成12年 令第6号)の規定によるほか、この交付要綱の定めるとこ ろによる。

(交付の目的)

2 この交付金は、平成18年5月29日老発第0529001号厚生労働省老健局 長通知の別紙「地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金及び地域介護・福祉空間 整備推進交付金実施要綱」(以下「実施要綱」という。)第2により市町村(指定都 市、中核市及び特別区を含む。以下同じ。)が作成した先進的事業整備計画に基づ く事業の実施に要する経費に充てるため、市町村に交付することにより、地域にお ける高齢者の生きがい活動や地域貢献等を支援する施設及び設備等の整備事業(以 下「施設等整備事業」という。)の推進の実施により介護離職の防止に資すること を目的とする。

(交付の対象)

3 この交付金は、実施要綱に基づき実施される次の事業を交付の対象とする。 実施要綱第2の1の(1)による先進的事業整備計画(以下「先進的事業整備計 画」という。)に基づき、市町村が実施する施設等整備事業、又は民間事業者が実 施する施設等整備事業に対し市町村が補助する事業

(交付金の対象除外)

4 この交付金は、次に掲げる費用については、交付の対象としないものとする。 施設等整備事業

(1)土地の買収又は整地に要する費用

(2)職員の宿舎、車庫又は倉庫の建設に要する費用

(3)

(交付額の算定方法)

5 この交付金の交付額は、次により算出するものとする。ただし、交付額に1,0 00円未満の端数が生じた場合には、これを切り捨てるものとする。

(1)先進的事業支援特例交付金

(予算目名 地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金)

先進的事業整備計画に記載された事業につき、次の表の第1欄に定める区分ご とに第3欄に定める対象経費の実支出額の合計額と第2欄に定める基準額とを比 較して少ない方の額と、総事業費から寄付金その他の収入額(社会福祉法人等の 営利を目的としない法人の場合は、寄付金収入額を除く。以下同じ。)を控除し た額の合計額とを比較して少ない方の額の合計額を交付額とする。

1 区分 2 基準額 3 対象経費 高齢者の介護予防

教室などの多様な集 いの場や、見守りや 安否確認などの生活 支援の活動拠点とな る「介護予防・生活 支援拠点」を整備す る事業

実施要綱の第2の 3に基づく算定方法 により、厚生労働大 臣が必要と認めた額

先進的事業整備計画に基づく介護 予防・生活支援拠点の整備(施設の整 備と一体的に整備されるものであっ て、地方厚生(支)局長が必要と認め た整備を含む。)に必要な工事費又は 工事請負費及び工事事務費(工事施工 のため直接必要な事務に要する費用 であって、旅費、消耗品費、通信運搬 費、印刷製本費及び設計監督料等をい い、その額は、工事費又は工事請負費 の2.6%に相当する額を限度額とす る。)。

ただし、別の負担(補助)金等にお いて別途補助対象とする費用を除き、 工事費又は工事請負費には、これと同 等と認められる委託費、分担金及び適 当と認められる購入費等を含む。 既存の小規模福祉

施設等においてスプ リンクラー設備等を 整備する事業

実施要綱の第2の 3に基づく算定方法 により、厚生労働大 臣が必要と認めた額

(4)

6%に相当する額を限度額とする。)。 ただし、別の負担(補助)金等にお いて別途補助対象とする費用を除き、 工事費又は工事請負費には、これと同 等と認められる委託費、分担金及び適 当と認められる購入費等を含む。

認知症高齢者グル ープホーム等におけ る利用者等の安全性 確保の観点から行う 防災改修等を実施す る事業

実施要綱の第2の 3に基づく算定方法 により、厚生労働大 臣が必要と認めた額

先進的事業整備計画に基づく認知 症高齢者グループホーム等防災改修 等支援事業(施設の整備と一体的に整 備されるものであって、地方厚生(支) 局長が必要と認めた整備を含む。)に 必要な工事費又は工事請負費及び工 事事務費(工事施工のため直接必要な 事務に要する費用であって、旅費、消 耗品費、通信運搬費、印刷製本費及び 設計監督料等をいい、その額は、工事 費又は工事請負費の2.6%に相当す る額を限度額とする。)。

(5)

(2)先進的事業支援特例交付金(防犯対策強化事業に係る分) (予算目名 地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金)

先進的事業整備計画に記載された事業につき、次の表の第1欄に定める区分に おける実施要綱の別表1の第1欄に定める対象施設ごとに第3欄に定める対象経 費の実支出額と総事業費から寄付金その他の収入額を控除した額とを比較して少 ない方の額を選定し、選定された額と第2欄に定める基準額とを比較して少ない 方の額に2分の1を乗じて得た額を交付額とする。

1 区分 2 基準額 3 対象経費 既存高齢者施設等

の防犯対策を強化す るために必要な安全 対策に要する経費を 支援する事業

実施要綱の第2の 3に基づく算定方法 により、厚生労働大 臣が必要と認めた額

先進的事業整備計画に基づく防犯 対策強化事業(施設の整備と一体的に 整備されるものであって、地方厚生 (支)局長が必要と認めた整備を含 む。)に必要な工事費又は工事請負費 及び工事事務費(工事施工のため直接 必要な事務に要する費用であって、旅 費、消耗品費、通信運搬費、印刷製本 費及び設計監督料等をいい、その額 は、工事費又は工事請負費の2.6% に相当する額を限度額とする。)。 ただし、別の負担(補助)金等にお いて別途補助対象とする費用を除き、 工事費又は工事請負費には、これと同 等と認められる委託費、分担金及び適 当と認められる購入費等を含む。

(3)先進的事業支援特例交付金

(予算目名 地域介護・福祉空間整備推進交付金)

先進的事業整備計画に記載された事業につき、次の表の第1欄に定める区分ご とに、第3欄に定める対象経費の実支出額の合計額と、第2欄に定める基準額と を比較して少ない方の額と、総事業費から寄付金その他の収入額を控除した額の 合計額とを比較して少ない方の額の合計額を交付額とする。

1 区分 2 基準額 3 対象経費 「介護予防・生活

支援拠点」の実施に 必要な設備等に要す る経費を支援する事 業

実施要綱の第2の 3に基づく算定方法 により、厚生労働大 臣が必要と認めた額

(6)

(交付金の概算払)

6 厚生労働大臣は、必要があると認める場合においては、国の支払計画承認額の範 囲内において概算払をすることができる。

(交付の条件)

7 この交付金の交付の決定には、次の条件が付されるものとする。

(1)先進的事業整備計画の内容を変更(軽微な変更を除く。)する場合には、地方 厚生(支)局長の承認を受けなければならない。ただし、地域介護・福祉空間整 備等施設整備交付金と地域介護・福祉空間整備推進交付金の経費の配分の変更は 承認しないものとする。

(2)先進的事業整備計画を中止し、又は廃止する場合には、地方厚生(支)局長の 承認を受けなければならない。

(3)先進的事業整備計画が予定期間内に完了しない場合又は先進的事業整備計画の 遂行が困難になった場合には、速やかに地方厚生(支)局長に報告してその指示 を受けなければならない。

(4)この交付金を受けて市町村が事業を実施する場合には、次の条件が付されるも のとする。

ア 事業により取得し、又は効用の増加した不動産及びその従物並びに事業によ り取得し、又は効用の増加した価格が単価50万円以上の機械、器具及びその 他の財産については、適化法施行令第14条第1項第2号の規定により厚生労 働大臣が別に定める期間を経過するまで、地方厚生(支)局長の承認を受けな いでこの交付金の交付の目的に反して使用し、譲渡し、交換し、貸し付け、担 保に供し、取壊し、又は廃棄してはならない。

イ 地方厚生(支)局長の承認を受けて財産を処分することにより収入があった 場合には、その収入の全部又は一部を国庫に納付させることがある。

ウ 事業により取得し、又は効用の増加した財産については、事業の完了後にお いても、善良な管理者の注意をもって管理するとともに、その効率的な運用を 図らなければならない。

エ 事業完了後に、消費税及び地方消費税の申告によりこの交付金に係る消費税 及び地方消費税に係る仕入控除税額が確定した場合は、別紙5の様式により速 やかに地方厚生(支)局長に報告しなければならない。なお、地方厚生(支) 局長に報告があった場合には、当該消費税及び地方消費税に係る仕入控除税額 の全部又は一部を国庫に納付させることがある。

(7)

又は適 化法施 行令第 14条 第1項 第2号 の規定 により 厚生労 働大臣 が別に定 める期間を経過する日のいずれか遅い日まで保管しておかなければならない。 カ 事業 を行う ために 建設工事 の完成を 目的 として締 結するい かな る契約にお

いても、契約の相手方が当該工事を一括して第三者に請け負わせることを承諾 してはならない。

キ この交付金に係る交付金の交付と対象経費を重複して、お年玉付き郵便葉書 等寄付金配分金の補助金の交付を受けてはならない。

(5)市町村が、民間事業者が実施する事業(以下「補助事業」という。)に対して この交付金を財源の全部若しくは一部として補助金を交付する場合には、次の条 件を付さなければならない。

ア (4)のイ、ウ、カ及びキに掲げる条件。

この場合において「地方厚生(支)局長」とあるのは「市町村長」と、「国 庫」とあるのは「市町村」と、「事業」とあるのは「補助事業」と、「交付金」 とあるのは「補助金」と読み替えるものとする。

イ 補助事業の内容を変更(軽微な変更を除く。)する場合には、市町村長の承 認を受けなければならない。

ウ 補助事業を中止し、又は廃止する場合には、市町村長の承認を受けなければ ならない。

エ 補助 事業が 予定の 期間内に 完了しな い場 合又は補 助事業の 遂行 が困難にな った場合には、速やかに市町村長に報告してその指示を受けなければならない。 オ 補助事業により取得し、又は効用の増加した不動産及びその従物並びに補助

事業により取得し、又は効用の増加した単価30万円以上の機械、器具及びそ の他の財産については、適化法施行令第14条第1項第2号の規定により厚生 労働大臣が別に定める期間を経過するまで、市町村長の承認を受けないでこの 補助金の交付の目的に反して使用し、譲渡し、交換し、貸し付け、担保に供し、 取壊し、又は廃棄してはならない。

カ 補助 事業完 了後に 消費税及 び地方消 費税 の申告に よりこの 補助 金にかかる 消費税及び地方消費税に係る仕入控除税額が確定した場合は、別紙5の様式に 準じて速やかに市町村長に報告しなければならない。なお、補助事業を実施す る者(以下「補助事業者」という。)が全国的に事業を展開する組織の一支部 (又は一支社、一支所等)であって、自ら消費税及び地方消費税の申告を行わ ず、本部(又は本社、本所等)で消費税及び地方消費税の申告を行っている場 合は、本部の課税売上割合等の申告内容に基づき報告を行うこと。また、市町 村長に報告があった場合は、当該消費税及び地方消費税に係る仕入控除税額の 全部又は一部を市町村に納付させることがある。

(8)

る場合は、前記の期間を経過後、当該財産の財産処分が完了する日、又は適化 法施行 令第1 4条第 1項第 2号の 規定に より厚 生労働 大臣が 別に定 める期間 を経過する日のいずれか遅い日まで保管しておかなければならない。

ク 補助 事業者 が補助 事業を行 うために 締結 する契約 の相手方 及び その関係者 から、寄付金等の資金提供を受けてはならない。ただし、共同募金会に対して なされた指定寄付金を除く。

ケ 補助事業者が補助事業を行うために締結する契約については、一般競争入札 に付するなど、市町村が行う契約手続の取扱いに準拠しなければならない。 (6)(5)により付した条件(イ及びウを除く。)に基づき市町村の長が承認又は

指示する場合には、あらかじめ地方厚生(支)局長の承認又は指示を受けなけれ ばならない。

(7)補助事業者から財産の処分による収入又は消費税及び地方消費税に係る仕入控 除税額の全部又は一部の納付があった場合には、その納付額の一部を国庫に納付 させることがある。

(8)補助事業者が(5)による条件に違反した場合には、この交付金の全部又は一 部を取り消すことがある。

(申請手続)

8 この交付金の交付の申請は、次により行うものとする。

当初予算分については、市町村は、別紙1の様式による申請書を作成し、別に 指示する期日までに地方厚生(支)局長に提出するものとする。

(変更申請手続)

9 この交付金 の交付 決定後の事情の 変更に より申請の内容 を変更 して追加交付申 請等を行う場合には、8に定める申請手続に従い、別に指示する期日までに行うも のとする。

(交付決定までの標準的期間)

10 この交付金の交付の決定までの標準的期間は、次のとおりとする。

地方厚生(支)局長は、8又は9による申請書が到達した日から起算して原則と して2月以内に交付の決定(変更交付決定を含む。)を行うものとする。

(実績報告)

11 この交付金の事業実績報告は、次により行わなければならない。

市町村は、別紙2の様式による報告書に関係書類を添えて、事業の完了の日から 起算して1月を経過した日(7の(2)により先進的事業整備計画の中止又は廃止 の承認を受けた場合には、当該承認通知を受理した日から起算して1月を経過した 日)又は翌年度4月10日のいずれか早い日までに、地方厚生(支)局長に提出し て行わなければならない。

(9)

度の翌年度の4月30日までに、別紙4の様式による報告書を地方厚生(支)局長 に提出して行わなければならない。

(交付金の返還)

12 地方厚生(支)局長は、交付すべき交付金の額を確定した場合において、既にそ の額を超える交付金が交付されているときは、期限を定めて、その超える部分につ いて国庫に返還することを命ずるものとする。

(その他)

(10)

別紙1

番 号 年 月 日

○○厚生(支)局長 殿

指定都市の長

中 核 市の長 印 市区町村の長

平成 年度地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金及び 地域介護・福祉空間整備推進交付金の交付申請について

標記について、次により交付金を交付されるよう関係書類を添えて申請する。

1 交付申請一覧表 別紙(1)-1のとおり

2 平成 年度地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金及び地域介護・福祉空間 整備推進交付金申請額算出内訳

別紙(1)-2のとおり

3 先進的事業支援特例交付金(介護予防・生活支援拠点)に係る

事業計画確認シート 別紙(1)-3のとおり

(添付書類)

(11)

別 紙 ( 1 ) - 1

( 単 位 : 円 )

合     計

交 付 申 請 一 覧 表

( 市 町 村 名 )

(12)

別紙(1)-2

( 単 位 : 円 )

A B C D ( A - C ) E F G H

平 成     年 度 地 域 介 護 ・ 福 祉 空 間 整 備 等 施 設 整 備 交 付 金 及 び 地 域 介 護 ・ 福 祉 空 間 整 備 推 進 交 付 金 申 請 額 算 出 内 訳

施 設 名 ・ 事 業 名 等 設 置 主 体 総 事 業 費

対 象 経 費 の 実 支 出 額

寄 付 金 そ の 他 の 収 入 額

差 引 額

B と D を 比 較 し て 少 な い 方 の 額

基 準 額

(注4)G欄及びH欄については1,000円未満を切り捨てた額を記入すること。

E と F を 比 較 し て 少 な い 方 の 額   ×   1 / 2

交 付 金 所 要 額

抵 当 権 設 定 の 有 無

介 護 予 防 ・ 生 活 支 援 拠 点 整 備 事 業

既 存 施 設 の ス プ リ ン ク ラ ー 整 備 等 整 備 事 業

認 知 症 グ ル ー プ ホ ー ム 等 防 災 改 修 等 支 援 事 業

介 護 予 防 ・ 生 活 支 援 拠 点 開 設 準 備 支 援 事 業

防 犯 対 策 強 化 事 業

合     計

(注1)交付金所要額欄には、防犯対策強化事業以外の事業については、E欄とF欄の合計欄の額を比較して少ない方の額を記入すること。

(13)

別 紙 ( 1 ) - 3

1 . 詳 細 な 事 業 計 画 ・ 事 業 内 容 ① 総 合 事 業 の 目 標 ( 定 量 的 )

② 総 合 事 業 の 内 容

③ 新 設 の 理 由※ 新 設 の 場 合 の み 記 入 す る こ と 。

④ 施 設 名 称 及 び 設 置 場 所

⑤ 設 置 主 体 ※ 種 別 欄 に は 法 人 種 別 ( 社 会 福 祉 法 人 、 株 式 会 社 等 ) を 、 概 要 欄 に は 定 款 等 に 記 載 さ れ た 目 的 ・ 活 動 ・ 事 業 等 を 記 載 す る こ と 。

⑥ 整 備 事 業 に 要 す る 費 用 ※見積書(業者の見積りが提出できない場合は、市町村の建設部局等のものでも可)を添付すること。

⑦ 対 象 施 設 の 面 積 等  ※平面図、位置図、写真(建設予定地の状況や既存施設の改修の場合、現況等)を添付すること。

2 . 当 該 事 業 が 「 先 進 的 」 で あ る 理 由  ※当該事業が全国的に見て先進的な事業であると考える理由を記載すること。

市 町 村 名 区 域

介 護 予 防 ・ 日 常 生 活 支 援 総 合 事 業 ( 総 合 事 業 ) 開 始 予 定 日 平 成     年     月

交 付 申 請 用

先 進 的 事 業 支 援 特 例 交 付 金 ( 介 護 予 防 ・ 生 活 支 援 拠 点 ) に 係 る 事 業 計 画 確 認 シ ー ト

計 画 名 称 都 道 府 県 名

施 設 名 称 設 置 場 所

名   称 種   別

概   要

総   事   業   費

(単位:千円)

対 象 経 費 の 実 支 出 額 交 付 申 請 額

敷   地   面   積

(単位:㎡)

(14)

3 . 当 該 事 業 の 利 用 者 数 見 込 み

4 . 当 該 事 業 に 係 る 運 営 費 ( ラ ン ニ ン グ コ ス ト ) の 年 間 収 支 見 込 み  ※収入及び支出の予定及び考え方を記載すること。

5 . 当 該 事 業 に よ り 期 待 さ れ る 事 業 効 果

( 参 考 ) 過 去 の 「 市 町 村 提 案 事 業 」 ま た は 「 地 域 支 え 合 い セ ン タ ー 」 の 実 施 状 況 及 び 整 備 し た 施 設 の 利 用 状 況

6 .施設・事業所の整備後、利用状況の把握方法及び利用率向上に向けた取り組み等について

( 注 ) 交 付 申 請 時 点 で 把 握 し た 情 報 を 記 載 す る こ と 。

当 該 区 域 に お け る 需 要 予 測 見 込 み 数 の 考 え 方

月 間 見 込 総 数 ( 人 )

※ 当 該 事 業 の 利 用 者 数 見 込 み ( 潜 在 的 需 要 見 込 み 数 ) 及 び そ の 考 え 方 に つ い て 記 載 す る こ と 。

年 間 見 込 総 数 ( 人 ) 各 月 の 延 利 用 者 数 見 込 み ( 人 )

開 設 初 年 度 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 3 月

※ 当 該 事 業 の 「 開 設 初 年 度 」 に お け る 各 月 の 延 利 用 者 数 見 込 み を 記 載 す る こ と 。 年 度 途 中 で の 開 設 の 場 合 は 、 開 設 月 以 降 の 見 込 み を 記 載 す る こ と 。

見 込 数

9 月 1 0 月 1 1 月 1 2 月 1 月 2 月

2 年 度 目 月 4 月 5 月 1 2 月 1 月 2 月 3 月

※ 当 該 事 業 の 「 2 年 度 目 」 に お け る 各 月 の 延 利 用 者 数 見 込 み を 記 載 す る こ と 。

見 込 数

6 月 7 月 8 月 9 月 1 0 月 1 1 月

事 業 実 施 年 度 、 整 備 計 画 名 、 施 設 名 、 設 置 主 体 利用状況

11月12月1月2月3月合計 5月6月7月8月9月10月

設置主体

実 施 年 度

計画名 実

施 年 度

計画名    年度 4月

施設名

延利用者数 (人)

3月合計

施設名

延利用者数 (人)

9月10月11月12月1月2月    年度 4月5月6月7月8月

設置主体

実 施 年 度

計画名    年度 4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月合計

※ 過 去 に 「 市 町 村 提 案 事 業 」 、 「 地 域 支 え 合 い セ ン タ ー 」 に よ り 整 備 し た 施 設 に つ い て 、 事 業 実 施 年 度 、 整 備 計 画 名 、 施 設 名 、 設 置 主 体 及 び 直 近 の 1 年 度 ( 4 月 ~ 3 月 ) の 月 別 延 利 用 者 数 を 記 載 す る こ と 。 な お 、 延 利 用 者 数 欄 に は 、 施 設 全 体 で は な く 当 該 事 業 に よ り 整 備 し た 部 分 ( 多 世 代 交 流 ス ぺ ー ス ・ コ ミ ュ ニ テ ィ カ フ ェ 等 ) の 延 利 用 者 数 を 記 載 す る こ と 。 ま た 、 前 年 度 に 事 業 を 実 施 し 、 竣 工 ・ 開 設 前 で 利 用 実 績 が 無 い 施 設 及 び 利 用 者 数 を 把 握 し て い な い 施 設 に つ い て は 、 実 施 年 度 、 計 画 名 、 施 設 名 、 設 置 主 体 の み 記 載 す る こ と 。 記 入 欄 が 足 り な い 場 合 は 、 同 等 の 様 式 を 作 成 の 上 、 別 紙 に て 提 出 す る こ と 。

設置主体 施設名

(15)

別紙2

番 号 年 月 日

○○厚生(支)局長 殿

指定都市の長

中 核 市の長 印 市区町村の長

平成 年度地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金及び 地域介護・福祉空間整備推進交付金の事業実績報告について

平成 年 月 日第 号で交付決定を受けた平成 年度地域介護・福祉 空間整備等施設整備交付金及び地域介護・福祉空間整備推進交付金の事業実績につい ては、次の関係書類を添えて報告する。

1 精算額一覧表 別紙(2)-1のとおり

2 平成 年度地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金及び地域介護・福祉空間 整備推進交付金精算額算出内訳

別紙(2)-2のとおり

3 先進的事業支援特例交付金(介護予防・生活支援拠点)に係る

事業計画確認シート 別紙(2)-3のとおり

(添付書類)

(16)

( 市 町 村 名 )

( 単 位 : 円 )

合 計

別 紙 ( 2 ) - 1

精 算 額 一 覧 表

(17)

別 紙 ( 2 ) - 2

( 単 位 : 円 )

A B C D ( A - C ) E F G H I J K ( J - H )

( 注 1 ) 交 付 金 所 要 額 欄 に は 、 各 施 設 ご と の 所 要 額 を 記 入 す る こ と と し 、 交 付 金 所 要 額 の 合 計 欄 は 、 防 犯 対 策 強 化 事 業 以 外 の 事 業 に つ い て は 、 E 欄 と F 欄 の 合 計 欄 の 額 を 比 較 し て 少 な い 方 の 額 を 記 入 す る こ と 。 ( 注 2 ) 交 付 金 所 要 額 欄 に は 、 防 犯 対 策 強 化 事 業 に お い て は 、 G 欄 の 額 を 記 入 す る こ と 。 ま た 、 基 準 額 欄 に は 、 防 犯 対 策 強 化 事 業 に つ い て は 、 内 示 額 ( の 2倍 ) の 金 額 を 記 入 す る こ と 。

( 注 3 ) 抵 当 権 設 定 有 無 欄 に は 、 補 助 財 産 取 得 時 に 併 せ て 抵 当 権 設 定 す る 場 合 「 有 り 」 と 記 入 し 、 抵 当 権 の 設 定 を 証 明 で き る 書 類 ( 登 記 簿 の 写 し 等 ) を 添 付 す る こ と 。 ( 注 4 ) G 欄 及 び H 欄 に つ い て は 1,00 0円 未 満 を 切 り 捨 て た 額 を 記 入 す る こ と 。

抵 当 権 設 定 の 有 無

平 成     年 度 地 域 介 護 ・ 福 祉 空 間 整 備 等 施 設 整 備 交 付 金 及 び 地 域 介 護 ・ 福 祉 空 間 整 備 推 進 交 付 金 精 算 額 算 出 内 訳

施 設 名 ・ 事 業 名 等 設 置 主 体 総 事 業 費

対 象 経 費 の 実 支 出 額

寄 付 金 そ の 他 の 収 入 額

差 引 額

B と D を 比 較 し て 少 な い 方 の 額

基 準 額

E と F を 比 較 し て 少 な い 方 の 額   ×   1 / 2

交 付 金 所 要 額

交 付 金 交 付 決 定 額

交 付 金 受 入 済 額

差 引 過 △ 不 足 額

合     計

介 護 予 防 ・ 生 活 支 援 拠 点 整 備 事 業

既 存 施 設 の ス プ リ ン ク ラ ー 整 備 等 整 備 事 業

認 知 症 グ ル ー プ ホ ー ム 等 防 災 改 修 等 支 援 事 業

介 護 予 防 ・ 生 活 支 援 拠 点 開 設 準 備 支 援 事 業

(18)

別 紙 ( 2 ) - 3

1 . 詳 細 な 事 業 計 画 ・ 事 業 内 容 ① 総 合 事 業 の 目 標 ( 定 量 的 )

② 総 合 事 業 の 内 容

③ 新 設 の 理 由※ 新 設 の 場 合 の み 記 入 す る こ と 。

④ 施 設 名 称 及 び 設 置 場 所

⑤ 設 置 主 体 ※ 種 別 欄 に は 法 人 種 別 ( 社 会 福 祉 法 人 、 株 式 会 社 等 ) を 、 概 要 欄 に は 定 款 等 に 記 載 さ れ た 目 的 ・ 活 動 ・ 事 業 等 を 記 載 す る こ と 。

⑥ 整 備 事 業 に 要 す る 費 用 ※請求書(業者の見積りが提出できない場合は、市町村の建設部局等のものでも可)を添付すること。

⑦ 対 象 施 設 の 面 積 等  ※平面図、位置図、写真(建設予定地の状況や既存施設の改修の場合、現況等)を添付すること。

2 . 当 該 事 業 が 「 先 進 的 」 で あ る 理 由  ※当該事業が全国的に見て先進的な事業であると考える理由を記載すること。

敷   地   面   積

(単位:㎡)

延   床   面   積 う ち 事 業 対 象 部 分 の 面 積

概   要

総   事   業   費

(単位:千円)

対 象 経 費 の 実 支 出 額 交 付 申 請 額 施 設 名 称

設 置 場 所

名   称 種   別

市 町 村 名 区 域

介 護 予 防 ・ 日 常 生 活 支 援 総 合 事 業 ( 総 合 事 業 ) 開 始 日 平 成     年     月

事 業 実 績 報 告 用

先 進 的 事 業 支 援 特 例 交 付 金 ( 介 護 予 防 ・ 生 活 支 援 拠 点 ) に 係 る 事 業 計 画 確 認 シ ー ト

(19)

3 . 当 該 事 業 の 利 用 者 数 見 込 ( 実 績 )

4 . 当 該 事 業 に 係 る 運 営 費 ( ラ ン ニ ン グ コ ス ト ) の 年 間 収 支 見 込 み  ※収入及び支出の予定及び考え方を記載すること。

5 . 当 該 事 業 に よ り 期 待 さ れ る 事 業 効 果

( 参 考 ) 過 去 の 「 市 町 村 提 案 事 業 」 ま た は 「 地 域 支 え 合 い セ ン タ ー 」 の 実 施 状 況 及 び 整 備 し た 施 設 の 利 用 状 況

6 .施設・事業所の整備後、利用状況の把握方法及び利用率向上に向けた取り組み等について

( 注 ) 事 業 実 績 報 告 時 点 で 把 握 し た 情 報 を 記 載 す る こ と 。

当 該 区 域 に お け る 需 要 予 測 見 込 み 数 の 考 え 方

月 間 見 込 総 数 ( 人 )

※ 当 該 事 業 の 利 用 者 数 見 込 み ( 潜 在 的 需 要 見 込 み 数 ) 及 び そ の 考 え 方 に つ い て 記 載 す る こ と 。

年 間 見 込 ( 実 績 ) 総 数 ( 人 ) 各 月 の 延 利 用 者 数 見 込 ( 実 績 ) ( 人 )

開 設 初 年 度 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 3 月

※ 当 該 事 業 の 「 開 設 初 年 度 」 に お け る 各 月 の 延 利 用 者 数 実 績 を 記 載 す る こ と 。 年 度 途 中 で の 開 設 の 場 合 は 、 開 設 月 以 降 の 実 績 を 記 載 す る こ と 。

実 績

9 月 1 0 月 1 1 月 1 2 月 1 月 2 月

2 年 度 目 月 4 月 5 月 1 2 月 1 月 2 月 3 月

※ 当 該 事 業 の 「 2 年 度 目 」 に お け る 各 月 の 延 利 用 者 数 見 込 み を 記 載 す る こ と 。

見 込 数

6 月 7 月 8 月 9 月 1 0 月 1 1 月

事 業 実 施 年 度 、 整 備 計 画 名 、 施 設 名 、 設 置 主 体 利用状況

11月12月1月2月3月合計 5月6月7月8月9月10月

設置主体

実 施 年 度

計画名 実

施 年 度

計画名    年度 4月

施設名

延利用者数 (人)

3月合計

施設名

延利用者数 (人)

9月10月11月12月1月2月    年度 4月5月6月7月8月

設置主体

実 施 年 度

計画名    年度 4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月合計

※ 過 去 に 「 市 町 村 提 案 事 業 」 、 「 地 域 支 え 合 い セ ン タ ー 」 に よ り 整 備 し た 施 設 に つ い て 、 事 業 実 施 年 度 、 整 備 計 画 名 、 施 設 名 、 設 置 主 体 及 び 直 近 の 1 年 度 ( 4 月 ~ 3 月 ) の 月 別 延 利 用 者 数 を 記 載 す る こ と 。 な お 、 延 利 用 者 数 欄 に は 、 施 設 全 体 で は な く 当 該 事 業 に よ り 整 備 し た 部 分 ( 多 世 代 交 流 ス ぺ ー ス ・ コ ミ ュ ニ テ ィ カ フ ェ 等 ) の 延 利 用 者 数 を 記 載 す る こ と 。 ま た 、 前 年 度 に 事 業 を 実 施 し 、 竣 工 ・ 開 設 前 で 利 用 実 績 が 無 い 施 設 及 び 利 用 者 数 を 把 握 し て い な い 施 設 に つ い て は 、 実 施 年 度 、 計 画 名 、 施 設 名 、 設 置 主 体 の み 記 載 す る こ と 。 記 入 欄 が 足 り な い 場 合 は 、 同 等 の 様 式 を 作 成 の 上 、 別 紙 に て 提 出 す る こ と 。

設置主体 施設名

(20)

別紙3

平 成     年 度   厚 生 労 働 省 所 管 (   市 町 村 名   )      

う ち 交 付 金

相 当 額

う ち 交 付 金

相 当 額

う ち 交 付 金

相 当 額

円 円 円 円 円 円 円 円 円

( 項 ) 介 護 保 険 制 度 運 営 推 進

      費

  ( 目 ) 地 域 介 護 ・ 福 祉 空 間

整 備 等 施 設 整 備 交 付

  ( 目 ) 地 域 介 護 ・ 福 祉 空 間

整 備 推 進 交 付 金

(作成要領)

  1 「国」の「交付決定の額」は、交付決定通知書の交付金の額を記入すること。

  2 「市町村」の「科目」は、歳入にあっては、款、項、目、節を、歳出にあっては、款、項、目をそれぞれ記入すること。

  3 「予算現額」は、歳入にあっては、当初予算額、補正予算額等の区分を、歳出にあっては、当初予算額、補正予算額、予備費支出額、流用増減額等の区分を明らかにして記入すること。   4 「備考」は、参考となるべき事項を適宜記入すること。

  5 補助事業等の市町村の歳出予算額の繰越が行なわれた場合における翌年度に行われる当該事業等に係る交付金についての調書の作成は、本表に準ずること。この場合において市町村    の歳入の科目に「前年度繰越額」を掲げる場合は、その「予算現額」及び「収入済額」の数字下欄に交付金額を内書(  )をもって附記すること。

地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金及び地域介護・福祉空間整備推進交付金調書

国 市         町         村

備   考

歳       入 歳       出

歳   出   予   算   科   目

交 付 決 定 の     額

(21)

別紙4

番 号 年 月 日

○○厚生(支)局長 殿

指定都市の長

中 核 市の長 印 市区町村の長

平成 年度地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金の 年度終了実績報告について

標記について、補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律(昭和30年法律 第179号)第14条後段の規定により別紙のとおり報告する。

1 地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金の年度終了実績報告書

(22)

円 円 円 円

事   業   費 交 付 金 受 入 額 事   業   費 交 付 金 額 着 手 年 月 日

完 了 予 定 年 月 日 事 業 費 支 払

実 績 見 込 額

別 紙 4 - ( 1 )

交   付   金 交 付 決 定 額

地 域 介 護 ・ 福 祉 空 間 整 備 等 施 設 整 備 交 付 金 の 年 度 終 了 実 績 報 告 書

(   計 画 名   )      

交 付 決 定 の 内 容 年 度 内 遂 行 実 績 翌 年 度 繰 越 額 事 業 実 施 期 間

(23)

別紙5

番 号 年 月 日

○○厚生(支)局長 殿

指定都市の長

中 核 市の長 印 市区町村の長

平成 年度消費税及び地方消費税に係る仕入れ控除税額報告書

平 成 年 月 日 厚 生 労 働 省 第 号 で 交 付 決 定 を 受 け た 平 成 年度地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金及び地域介護・福祉空間整備推進交付 金に係る消費税及び地方消費税に係る仕入れ控除税額については、下記の通り報告す る。

1 施設の種類及び名称

2 補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律(昭和30年法律第179号) 第15条の規定による確定額又は事業実績報告による精算額

金 円

3 消費税及び 地方消 費税の申告によ り確定 した消費税及び 地方消 費税に係る仕入 れ控除税額(要交付金返還相当額)

金 円

4 添付書類

3の消費税及び地方消費税に係る仕入控除税額の積算内訳等

参照

関連したドキュメント

広域機関の広域系統整備委員会では、ノンファーム適用系統における空容量

仕訳①:BS ソフトウェア/CF 公共施設等整備費支出 仕訳②:BS 建設仮勘定/CF 公共施設等整備費支出 仕訳③:BS 物品/CF 公共施設等整備費支出 仕訳④:PL

粗大・不燃・資源化施設の整備状況 施設整備状況は、表−4の「多摩地域の粗大・不燃・資源化施設の現状」の

・子会社の取締役等の職務の執行が効率的に行われることを確保するための体制を整備する

三好市三野体育館 三好市三野町芝生 1293 番地 30 三好市屋内ゲートボール場「すぱーく三野」 三好市三野町芝生 1283 番地 28 三好市三野サッカー場

Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism.

(2021年度) 2022年度 2023年度

出典:第40回 広域系統整備委員会 資料1 出典:第50回 広域系統整備委員会 資料1.